- 1章 面白いについて考える
- 1−1.面白いとは何か?
- 1−2.単純明快なゲーム
- 1−3.頭を使うゲーム
- 1−4.波及力が強いゲーム
- 1−5.教育的要素のあるゲーム
- 1−6.思わず笑ってしまうゲーム
- 1−7.現実ではあり得ないゲーム
- 1−8.素材が素晴らしいゲーム
- 2章 ゲームについて考える
- 2−1.ゲームとは何か?
- 2−2.ゲームの目的
- 2−3.ゲームの世界
- 2−4.ゲームの構成要素
- 2−5.ゲームへの関与
- 2−6.ゲームからの反応
- 2−7.ゲームの結果
- 3章 自由度について考える
- 3−1.自由度とは何か?
- 3−2.自由度と自由の違い
- 3−3.自由度の意味
- 3−4.自由度を増やす方法1
- 3−5.自由度を増やす方法2
- 3−6.自由度を増やす方法3
- 3−7.自由度の注意
- 4章 効率について考える
- 4−1.効率とは何か?
- 4−2.効率的な方法
- 4−3.てこの原理
- 4−4.いいとこどり
- 4−5.改善法
- 4−6.繰り返しの設計
- 4−7.単純なものの複雑な組み合わせ
- 4−8.差異のある構成要素
- 4−9.複製生成・使いまわし
- 5章 ゲームの指標について考える
- 5−1.ゲームの指標とは何か?
- 5−2.刺激
- 5−3.費用対効果
- 5−4.時間対効果
- 5−5.労力対効果
- 5−6.満足対効果
- 5−7.意志決定率
- 5−8.繰り返しプレイ率
- 5−9.費用対利益
- 6章 さらなる飛躍について考える
- 6−1.感動を与える手法
- 6−2.満足を与える手法
- 6−3.幸福を与える手法
- 6−4.期待を与える手法
- 6−5.印象を与える手法
- 6−6.影響を与える手法
- 6−7.感情移入を与える手法
- 後書き
- アンケート
|